![]() みなさんも街のあちらこちらで、写真ではプランターの台として使われている茶色のプラチック箱をみかけたことがあると思います。 これは、通称 P箱とか6Pと呼んでいる一升瓶専用の流通用ケースです。かなりしっかりとした丈夫なP箱なので「台」として使いたくなるのもわからなくもないのですが・・・ このP箱は、所有するレンタル会社から酒造メーカーへ貸し出され、一升瓶の製品の流通に使用されています。商品が売れて空になったP箱に今度は酒屋さんへ戻ってきた一升瓶が入れられてびん商によって回収されていくのです。 つまりこのP箱をリユースして3Rに貢献しているだけではなく、一升瓶のリユースにも一役かっている、いや、なくてはならない「重要な存在」なのです。 また、酒販店さまには、P箱、そして一升瓶のリユースをスムーズに行うためにも空いた6Pの空き箱は、必ず、出入りをしておりますびん商へお返しください。 リターナブルびんのリユースを推進し、循環型社会の構築を目指していくためにも皆様のご協力を是非お願い致します。 投稿者 「びん3号」
by bottle-recycle
| 2012-06-05 08:39
| 現場
|
![]() by bottle-recycle カテゴリ
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||